INTERVIEW

社員を知る

INTERVIEW01

入社した理由

人を大切にする環境に魅力を感じた

私は新卒でビートテックに入社し、現在は3年目です。
専攻は文系だったので、ITに絞らず、幅広く「一緒に働く人」を重視して就職活動をしていました。ビートテックに惹かれた理由は、面接官の方が一般的な就職活動の定型的な質問にとどまらず、私の価値観や大切にしていることについて真剣に聞いてくれた点が魅力的だったからです。また、4月から9月末までしっかりと技術研修があることや、先輩社員にも文系出身の方がいらっしゃると聞いていたので、ビートテックであれば文系であってもエンジニア職に挑戦できるかも、という期待があり、入社しました。

INTERVIEW02

入社後に感じたこと

思っていた以上に、チームワークが大切

一人で淡々とやる仕事よりも、社内外の方とコミュニケーションを取りながらやる作業が多いなと感じました。技術力はもちろん必要ですが、それ以上にコミュニケーション能力が求められると思います。私はクライアント様とのやりとりが多いので、特にそう感じますね。
また、社内で相談すれば、自分がやりたい案件や自分のレベルに合った案件を探してもらえる関係性ができているので、自分のスキルを磨くのにいい環境だと感じています。

INTERVIEW03

入社してからのキャリアステップ

担当案件の知識は社内イチ!

私は運用業務を担当しているのですが、最近は自分の担当業務において、気づけば社内で一番詳しくなっていることを実感するようになりました。そうなると、自分からクライアントに提案をする機会も増え、その提案が実際に採用されることもあります。そういった時には、仕事ができるようになってきたんだなと実感しますね。

INTERVIEW04

入社してからの自分自身の成長

社会人として、エンジニアとして、
すべてゼロからの積み重ね

入社したての頃は、本当にメール1本作ることも苦労していましたし、開発研修においても、何かを開発する経験が初めてだったので、同期の中でどう動いたらいいか分からないことが多くありました。ですが、少しずつ同期やリーダーに支えてもらいながら、徐々に仕事を覚えて、チームの一員として何をこなしたらいいかが分かるようになってきました。ようやく自分でできることの幅が広がってきたなと感じます。

INTERVIEW05

今後挑戦していきたいこと

プラスアルファの価値を提供できるエンジニア

何を必要とされているかを自分で考え、それを自主的に行動に移すことができるような、一人称で動けるエンジニアになりたいです。指示通りの仕事にとどまらず、付加価値のある仕事を通じて成長していきたいなと思っています。
実際の業務においては、運用の経験は一通り経験させていただいたので、開発や設計・企画のフェーズにも関わってみたいです。これからも多くの経験を積み、さまざまなスキルを持つエンジニアとして成長していきたいと考えています。

SCHEDULE

9:00 出社・メールチェック
10:00 運用作業・問い合わせ対応
11:00 定例打ち合わせ
12:00 ランチ
13:00 運用・問い合わせ作業
14:00 運用の資料作り
18:00 退社

最後に一言!

学生のうちにスキルや実績がなくても大丈夫。
頑張る気持ちがあれば、成長できる環境です!

他のインタビューを見る