INTERVIEW

社員を知る

INTERVIEW01

入社した理由

友人である先輩社員からのすすめが決め手

電機系の学部に所属していて、1年間プログラミングを学ぶなど、情報系の学びも一部経験していました。実は、1年先にビートテックに入社した友人がいて。その友人から「働きやすく相談しやすい環境」と聞いていたことが大きな決め手です。実際に面談や説明を受け、環境面やサポート体制が自分に合っていると感じ、入社を決めました。

INTERVIEW02

入社後に感じたこと

研修で基礎を固め、チーム開発で実践経験を積む

入社前に聞いていたことと大きなギャップはなく、想像していた通りの職場でした。月に1回の面談を設けてくれるなど、不安や疑問を定期的に相談できる仕組みがあり安心して業務に取り組めます。困ったときにすぐ相談できる安心感が、挑戦する意欲にもつながっています。研修では基礎的なプログラミングを学び、チーム課題として予約システムの開発に取り組みました。7人チームでパーツを分担し、スケジュール管理や遅延時のフォローなど、実務に近い形で開発の流れを体験できました。

INTERVIEW03

入社してからのキャリアステップ

「知識」を「使えるスキル」へ

入社後は段階的に実務を任される機会が増え、現在は一通りの開発作業をこなせるようになっています。最初は学校で学んだ基礎と重なる部分も多かったのですが、少しずつ難易度が上がっていき、理解するのが難しい領域も増えていきました。研修と現場経験を通じて、知識を「使えるスキル」へと変えることができた実感があります。

INTERVIEW04

入社してからの自分自身の成長

課題解決力と主体性が育ち、“任せてもらえる”存在に

現場での経験を積むうちに、課題整理や優先順位付けができるようになり、指示を受けて動くだけでなく自分で判断して行動できるようになりました。以前は解けなかった課題を自力で乗り越えられるようになり、少しずつ自信もついてきています。今では「次に何をすべきか」を考えて動けるようになり、以前と比べるとエンジニアとしての自立を実感しています。

INTERVIEW05

今後挑戦していきたいこと

チームを牽引できるエンジニアへ

技術面ではさらに設計やリードの経験を積み、将来的には、先輩のようにチーム全体を見渡せる立場になりたいです。ビートテックは社内外のイベントも活発なので、いろんな人とコミュニケーションをとって、チームで成果を出せる存在になりたいと思います。仲間と支え合いながら一緒に成長できる環境を、自分からもつくっていけたらと思っています。

SCHEDULE

9:00 始業・開発業務
12:00 お昼
17:30 退勤

最後に一言!

コミュニケーションが仕事のカギ!
社内の部活などもあるので、一緒に楽しく働きましょう!

他のインタビューを見る